2004-12-30

たまごの中のコロンブス

にも似たようなコロンブスの話,By Discovery Channel

コロンブスといえば、かの新大陸到達者。
教科書にもちゃんと、「ジェノバ生まれの船乗り」と丁寧に出身地まで書かれているけど、
近年の研究によると、どうやらそれは勘違い?!らしい。
今のところの有力説によると、カタローニャの傭兵貴族一家の出身ではないか、
さらに言えば「バルセロナのコロン家」の私生児の一人、だとされている。

さまざまな証拠や矛盾を挙げると、
1.教養の深さの問題
2.船乗りとしての経験の問題
3.言語の問題
が、あるらしい。

もちろんこの話自体、何より面白いし、感心したのだが、どちらかというと、
1.定説に疑問を提起した、研究者たちの思考。2.研究の学際的な繋がり。
という、「方法」に強い興味を抱いた。

1.は正に、「疑う」こそ学問の原点たれ、という黄金律からの、何よりの典型例。
2.番組内に出てきた研究者の専攻分野を挙げるだけでも、その幅広さが分かる。
「歴史学(中世欧州)」「細胞生物学」「遺伝学」「社会学(中世欧州)」
「古文書学」「心理学」「言語学」「機械言語学」…etc

しかし、そこまでして、コロンブスの出生地を明らかにしたところで、何になるのだろうか。

…こういうシニカルで無理やり或いは投げやりとも言う終わり方にするのは、
書き出しては見たものの、疲れて早く切り上げようとしている証拠であります。
(続く)

2004-12-13

小空間のカシオペヤ

睡眠時間がカシオペヤのW字が如くジグザグを極める毎日。
2時間,10時間,完徹,12時間,3時間…今日はどうなるやら。

12/10-11は,
劇団の打ち上げ旅行で,鬼怒川。
空は星に溢れ,目を閉じれば,星雨に貫かれる幻想の如く。

12/13に,都内にて劇団仲間と観劇。
これkら少し批判するので,劇団名は伏せておきたい。
大学劇団のOBが立ち上げた劇団で,今はセミプロ級であろうか。

いい劇ではあった。
薦めてくれた子の言うとおり,2000円の価値もあった。
しかし,違和感は拭い切れない。
「伝わって」こないのである。

恐らく,この劇を作り上げた人々は,
全身全霊を以っていい「モノ」への執念を尽くしている。
それには敬意を表したい。

しかし,悲しいことに,
僕は一観客として,この劇の観客である必然性を,
感じることができなかった。
この劇は誰のための劇か,と言われれば,
残念ながら,劇団の人々のためであった,といわざるを得ない。
悪いことではないが,プロではない。

劇のプロは,劇を見たことは必然だと,観客に思わせる。
劇を,観客の「モノ」にするし,観客のために儀式を行う。

僕は劇について偉そうなことを言える立場ではない。
でも,違和感を感じたのは,確かだ。残念ながら。

2004-12-09

サファリと峠と思い出

サファリとは,スワヒリ語で「小旅行」という意味だそうです。

目的地も定まらぬまま始まったドライブが,今回のサファリでした。
近日北に向かう用事がある僕は,とりあえず,「南へ」と言いました。
その一言で,三浦半島はおろか,伊豆半島も一周して来ようとは,
その時点では,全く思わないわけで。
(せいぜい鎌倉ぐらいかと思っていましたよ。)

うんで,峠と思い出の話は,ゆくゆく。

2004-12-08

Stag Hunt

直訳すると「鹿狩り」。
実は,有名な「囚人のジレンマ」と同じように,
ゲーム理論の一つのケースなのです。

鹿を追っている二人組の狩人が居る。
追いつくか追いつかないか,というとき。
ひょんと,シカのひづめ音にびっくりしたウサギが,
その目の前に顔を出した(かわいそうに…)とさ。

ココで条件。

狩人は,鹿かウサギか,選択しなければなりません。
鹿は狩人二人が力を合わせなければ獲れません。
ウサギなら一人でも獲れます。
もちろん,収穫としては,
鹿半分(二人とも鹿の場合)>ウサギ>ウサギ半分(二人ともウサギの場合)>何も無し

さて,あなたなら,どうします?

2004-12-05

红叶

一阵大风,把拼板轻轻的吹碎。
拼板上的红叶,却还是哪么红。
一块,二块,三块...
原来只有一片红的。
现在,红,满天满地。
栖息在一张张被吹飞的白纸上,
才让人发觉,
它们,真的很红。

2004-12-01

the 12th moon is waning

やっぱり整理整頓がしっかりしてないと,
スタートがキレイに切れない模様。
思いのほか計画通りに動けず。

本日のゼミテーマは「正しい戦争」
F先生が近年取り組んでいるテーマの一つ。
このテーマで先生と向き合うのが初めてではないのに…
「ベトナムのカンボジア侵入」「NATOのユーゴ空爆」を事例に,
「正当性」と「現実での正しいこと」の間に横たわる溝を見事に抉り出す。

DVD「無間道――インファナル・アフェア」を見る。
稀に見る良質のサスペンス。
ボクの劇団での役作りは大いにコレに拠った。

月は欠け行くけど,
旧暦はまだ神無月で10th。
ガリレオと,彼を尋問した教会人との,たった一つの共識。
「月は地球の周りを回り続ける」
こればかりは,東洋のウサギたちの郷としてくれなかったようで。